医療法人社団 寛眞会 マミ歯科|板橋区赤塚

板橋区赤塚の歯医者、成増駅の歯科医院

HOME ≫ 診療案内 ≫

診療案内

予防歯科

30157206_s

治療後は定期メンテナンスにご来院ください

痛くなった歯を治療して終わり…ではなく、定期的に歯科医院にメンテナンスにおいでください。定期メンテナンスを受けられると、歯周病やむし歯の再発率を低くすることができます。かみ合わせや入れ歯・義歯のチェック・調整も出来ます。その結果、生涯にわたりお口の中を快適に維持することが可能になります。欧米では、定期的な歯のメインテナンスは常識となっています。もちろん食後や就寝前の歯磨きは重要ですが、それだけでは健康な歯を守りきれないのが現実です。医院でのメンテナンスで、日ごろの歯磨きだけでは落としきれない汚れを専用器具で落とし、さらにフッ素塗布やポケットのお掃除などの追加処置を行う ことで、むし歯再発予防や歯周病再発予防ができます。

むし歯治療

3-2

当院では定期チェック・早期発見・可能なものは予防処置による経過観察・必要な場合には早期治療を心がけています。一昔前はむし歯があれば即治療でしたが、今は考え方が変わっています。
軽度のむし歯で予防処置で進行停止が可能なものについては、そのまま経過を見るケースも多くなっています。また治療そのものも軽度な治療は接着性の材料を活用して、削る範囲を小さくする傾向になっています。(MI治療といいます)
おかしいな?ちょっと違和感がある、といった場合はお気軽にご相談下さい。

歯周病治療

3-3

歯周病とは、歯と歯肉の境目についた歯垢や歯石から歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわじわと壊していき、最悪の場合、歯が抜けてしまう病気です。
日本人の成人の80%がかかっているといわれる歯周病。進行した歯周病は口臭の原因になるばかりでなく、出血や歯のグラグラの原因になります。そして最後は抜歯へと至る怖い病気です。特に歯石の表面にはバイ菌がべっとり。まずは歯石の除去から始めましょう。
環境が整えば、失ってしまった骨を再生させることも可能です。ぜひご相談ください。

小児歯科

3-4

子どもの歯、つまり乳歯は大人の歯に比べ柔らかいのでむし歯になりやすい傾向があります。
早期発見・経過観察・治療というプロセスを経るためにも小さいむし歯、色の変化を見つけたらぜひご相談下さい。
乳歯は永久歯に生え変わりますが、乳歯のむし歯をそのままにしておくと永久歯の強さや永久歯の生え方にも影響が出てくることがあります。
お子様の健康な口腔環境は、ご両親と我々歯科医院が協力してつくっていくものです。
わからないことがありましたら、まずは来院していただいて、お話をお聞かせください。

矯正歯科

3-5

学会認定医がじっくりご相談します

矯正治療は完了すれば見た目も綺麗になります。咀嚼・発音などの機能も改善されます。
その一方で時間や費用もがかかりますし、金具を長期間装着するのでその違和感も当然あります。お子さんの場合途中で脱落することもあります。そのようなことがないようにカウンセリングを通じてしっかりとお話しをさせていただき、信頼関係の構築に力を入れております。
当院の矯正治療は学会認定資格をもつ矯正認定医があたりますので、様々な矯正方法から最適な方法をご提案させていただきます。

歯科往診

3-6

いままで歯科の治療は在宅では出来ない、とあきらめていた方はいらっしゃいませんでしょうか? マミ歯科では在宅療養中の高齢者で、歯科治療を要する方に歯科往診をおこなっております。歯科往診の経験豊富な歯科医師が担当いたします。どうぞお気軽にお声をかけてください。

入れ歯

3-7

入れ歯(義歯)を作製する際には、日本の医療制度のもとでは「保険で作りますか?自費で質の高いものを作りますか?」と私たちは患者さんに聞かざるを得ません。
保険の入れ歯(義歯)はある程度はかめるが、精密度、快適性、審美製、耐久性には限界があります。
これは保険で認められている入れ歯の作製方法や使用材料がごく限られたものであり、出来上がった入れ歯の品質も最良とは言いがたいからなのです。皆さんは材料の違いが一番か、と思われるかもしれませんが、実は、それは全体の要素の2割程度ではないか、と考えています。残りの8割ははっきりと言えば「かける手間と、それに見合った細かい形の仕上げの違い」と言ってほぼ間違いないと思います。当院では自費の入れ歯(義歯)にも力をいれておりますので是非、ご相談ください。

インプラント

3-8

インプラントとは何ですか?

インプラントはチタン製あるいはチタンにアパタイトをコーティングした細い棒を、歯を失った部分の顎の骨に穴を開けて埋入し、骨と結合した時点で人工の歯を連結してかむ部分を回復する技術で、自分の歯に最も近い感触でかむことが出来ることから第2の永久歯とも呼ばれています。ただしいくつかの注意点もありますので、当院では医学的に適応症かどうか、患者さんのご希望に合致しているかどうかを見極めながら治療を進めていきます。

ホワイトニング

3-9

「歯が黄色いのが気になる」「もっと白い歯の口元にしたい」と思っていらっしゃる方々は多くいらっしゃると思います。
当院では最新式オフィスホワイトニングシステム「TION」を導入しています。診療室で集中的に短時間で行うオフィスホワイトニングと、家庭で行うホームホワイトニングの二種類があります。
当院ではオフィスホワイトニングを主として行い、補助的にホームホワイトニングをお勧めしています。ご興味のある方はご相談ください。

医療法人社団 寛眞会 マミ歯科

住所 〒175-0092
東京都板橋区赤塚3-2-14

電話番号 03-5997-4580

診療時間 【平日】 9:00~12:30
14:00~19:00 【土曜】 9:00~13:30
15:00~17:00

休診日 日・祝と祝日のない週の水曜日は休診です

サイドメニュー

ネット予約